アラゴえげれす備忘録
ただ今、休憩中でございます...
自己紹介
HN:
宅屋 (たくや)
趣味:
旅行/語学/お祭り/宝飾鑑賞/ノキアE71/サムスンOmnia/DSi
自己紹介:
ただ今休憩中でございます...
ブログ内検索
目次・情報
目次(カテゴリー別すべて)
(09/01)
英国プリペイド携帯パケ情報
(09/01)
英国プリペイドMMSネット設定
(09/01)
映画動画(旧ブログご紹介)
(09/01)
江戸ブログなるものの
(09/01)
カテゴリー
目次 ( 2 )
毒舌と解毒剤どうぞっ ( 1 )
時事ごしっぷ愚痴 ( 11 )
外国語あれこれ ( 3 )
英国プリペイド携帯情報 ( 9 )
Nokia N97miniとE71 ( 9 )
ニンテンドーDSi ( 8 )
大正/昭和初期雑誌 ( 3 )
欧州サッカー駄話 ( 4 )
映画・DVD ( 4 )
えげれす日常 ( 6 )
えげれすTV動画 ( 3 )
懐かし動画 ( 3 )
和洋華音楽動画 ( 8 )
お知らせ・ご挨拶 ( 2 )
ハムスター☆ ( 2 )
お薦めリンク
里親家庭を「家」と呼ばないで
里親から里子への児童虐待
バケツ男を探せ!!Where are the Bucket Men?!
パリのポーセリンアトリエ
Adamholic.com
よわこの母、宮原芽映のオフィシャル・サイト
おとなバンド「健康」のNEWムリムリ活動報告
てんな毎日〜漫画家族てん日記〜
ヲカマOL進化論
男にモテる女
haibaraのブログ
映画はええがな
キネマの天地〜映画雑食主義
佐藤菁南ブログ
職人じゃけんのう。
桃ばいら
桃つれづれ
日の丸おばさんの外国語学習日記
Shomeiの創作日記
スマフォ5台の主婦@英国
MobiFrance
MONO-PORTAL
ハンドルネーム占い
最新コメント
...
[03/11 aho]
美女登場(爆)
[03/10 ばに]
無題
[02/26 Kaz]
無題
[02/20 NONAME]
無題
[02/20 NONAME]
あれこれ
ツイートボタンブログパーツ
Twitter/ツイッターる↑
↓お買い物にどうぞ↓
Amazon.co.uk Widgets
amazon英国Best10の
↑さわりが聞けます↑
アラゴえげれす備忘録
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 2 )
2010 年 01 月 ( 4 )
2009 年 12 月 ( 11 )
2009 年 11 月 ( 8 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 32 )
広告
カウンター
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
スポンサー広告
今更ではございますが
(04/09)
ばにちゃん動画お薦めっ!
(03/10)
ついにハムスターがっ!!
(02/17)
She's Got Me Dancingで盆踊り
(02/05)
災の後・冬牡丹(伍芳)
(01/18)
[PR]
2025/04/28 [Mon] 02:58
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
動画/薮入りに泣き笑い
2009/09/29 [Tue] 00:19
ケータイ・スマフォ話題だと、つまらないっなんて
おっしゃる御方が数名いらっしゃいますんで、
埋め合わせといっちゃぁなんですが、
三代目三遊亭金馬の落語動画「薮入り」をどうぞぉぉ。
金馬 薮入り
金馬 薮入り2
金馬 薮入り3
泣いちまいましたよ....(涙)
親になって初めて知る親心、なんてぇ申しますが
子の親を思う心だって、親に負けちゃぁいないと思います。
ただ、
子の場合は、親を見る目が、どんどん厳しくなるなるのに比べ、
親が子を見る目は、常に、
幼かった頃の様子が、現在の様子に、かぶさって
とっても冷静になど見れないんじゃぁないでしょうか。
いえね、そうは申しても、手前なんぞ
せがれどもの幼い頃の面影は、殆ど写真に頼ってるわけでしてね
(山のようにあるビデオテープも今じゃぁ、殆ど、見ませんからねぇ)
しょっちゅうiPod Touchなんかでスライド・ショーしてるんで
浮かんで来るのは全て写真の映像、生身の記憶なんぞ
既に鮮明じゃぁありません。
それでも、幼子を愛しんでいた強烈な感情は
今や大きくなった姿を見ても、同じ様に湧き上がってくるもんです。
↑どうか一押し!↑
PR
懐かし動画
Trackback[]
Comment[4]
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
PASS:
管理人のみ表示
泣けた
madu~~
笑って、泣けた。
家に帰るなり子が親に口上を述べ、
「おとっつぁん、風邪はもういいんですか。」と挨拶されて、おとっつぁん、胸いっぱいになって
やっと出た言葉が、
「ご親切に、ありがとうございます。」
ここで聴衆が拍手するけど、金馬師匠、名人芸だな。
(私は三代目金馬は初めて聴いたよ。)
三年ぶりで帰って来る子を待ちかねる、
このおとっつあんの落ち着かない滑稽な態度は、
子を持った今だからこそ、わかる、泣けるね。
小沢昭一が「落語は老人芸です」と言っていた
そうだけれど、落語は確かに、ある程度の人生経験
を得て初めてジーンと来たり、生活体験を積むうちに
だんだんと話のエキスが心に浸み込むようになるな。
マロ、いい話を紹介してくれてありがとう。
2009/09/29(Tue)02:00:11
編集
Re:madu〜〜ちゃん
宅屋 (たくや)
落語好きのmadu〜には見てもらいたかったんだよ。
>おとっつぁん、胸いっぱいになって
>やっと出た言葉が、
>「ご親切に、ありがとうございます。」>
笑いつつ、しみじみするよねぇ。
この、おっちゃんの近所との会話も、おもしろい。
>三年ぶりで帰って来る子を待ちかねる、
>このおとっつあんの落ち着かない滑稽な態度は、
>子を持った今だからこそ、わかる、泣けるね。>
そうなんだよねぇ。
「可愛い子には旅をさせろ」っちゃぁ言うが
やっぱり、実際には、なかなか容易にできるもんじゃないよ。
手元で育てたいもんだよ。たとえ、あまあまになっちまってもね。
>落語は確かに、ある程度の人生経験
>を得て初めてジーンと来たり、生活体験を積むうちに
>だんだんと話のエキスが心に浸み込むようになるな。>
ほんにねぇ。
夏目漱石の「吾輩は猫である」なんて、40歳以上になって
読んでて、やっと、その面白さを隅から隅まで
満喫できたって思うよ。夫婦の会話やら子供らの描写やら、ね。
>いい話を紹介してくれてありがとう。>
見に来てくれて、あんがとさん☆
2009/09/29(Tue) 22:03
無題
N☆
ウチの夫は落語と時代劇が好きなんだ、だから私も聞いたり見たりするようになったんだけど、でもね、実は、あまりいいたくないんだが、、、私ね落語と時代劇の日本語微妙にすぐわかんないときがあるんだよヒアリングできないというかさ。。。ちょっと違うでしょう。。。普通の言葉と。。。だから落語や時代劇の泣かせるシーンの最中に「つまりなんて言ってるのかね?」とか夫に聞いてしまうことがあって、そんな私を夫は「情緒がなくなるからだまれっっ!!」って睨むんだよーーー。。。でもこの動画は、わかったほうだよ。。。
そういえばシェイクスピアとかもさ、現代英語と違うでしょう、夫は、英語一応わかるし仕事もしてんだけど、テレビで英国のシアターで上演された『真夏の夜の夢』をやってたとき「うーんわからん、聞き取れん」をイイところで連発してきたので、あのねー黙っててよー今イイとこなんだからー、それだよ、私の落語の日本語、と教えてあげたんだけど(笑)
ずれててすっません。。。
2009/09/29(Tue)23:23:48
編集
Re:N☆令嬢
宅屋 (たくや)
>落語と時代劇の日本語微妙にすぐわかんないときがあるんだよ
やっぱし、これは、聞き慣れていないと難しいんじゃねぇかね。
日本語だけじゃぁなく中国語にせよ英語にせよ時代劇の言葉遣いへの
理解度は、観る回数に比例するからねぇ。
>「つまりなんて言ってるのかね?」とか夫に聞いてしまう>
あぁ、こら、よぉぉく、わかるなぁ、ご主人のその気持ち。
あたしも、よく聞かれるからねぇ。
ま、あたしは、結構、めんどうみよく解説するけどねぇ。
>『真夏の夜の夢』をやってたとき「うーんわからん、聞き取れん」を
イイところで連発してきたので、あのねー黙っててよー
今イイとこなんだからー、それだよ、私の落語の日本語、と教えてあげたんだけど(笑)>
そうそう。あたしの気持ちがわかったかいってなもんだよね。(笑)
聞き取れないなら聞き取れないで、一人で消化しといとくれってね(爆)
2009/09/30(Wed) 00:09
すんません
N☆
タイトル入れ忘れてしまったら「無題」ってなってるよーピヨコがフキダシで「無題」って言うとなんかスゲー愛想ないのでごめんっほんとは「ヒアリング落第」っていれるはずだったんだー(-_-;)入力も落第だな(-_-;)
2009/09/29(Tue)23:35:23
編集
Re:N☆令嬢
宅屋 (たくや)
ヒヨコちゃんが無愛想?
いえいえ、この下のKazのだんななんて
毎回、無愛想ですからね。ほほほほほ。
2009/09/30(Wed) 00:10
無題
Kaz
URL
「子の場合は、親を見る目が、どんどん厳しくなる」、と仰いますがそれはたぶん思春期のことであって、逆に歳とともに親を見る目は厳しくなくなると思いますよ(俺がそうだから)
ちなみにケータイ・スマフォ話題だと、つまらなくて厳しい目で見てしまいますwww
2009/09/29(Tue)23:44:08
編集
Re:Kazのだんな
宅屋 (たくや)
>逆に歳とともに親を見る目は厳しくなくなると思いますよ(俺がそうだから)>
こらぁ全く、おっしゃる通り!
厳し度が山を書くんじゃないでしょか。思春期〜社会人になる前が最も厳しいような。
これで子が親になると、親に対して、もっと甘くなるんですよねぇ。
あきらめも少しは入ってんのかもしれませんねぇ。
>ちなみにケータイ・スマフォ話題だと、つまらなくて厳しい目で見てしまいますwww>
だんなっ!!このブログの最多検索ワードはNokiaE72なんざんすよっ!!
次点が、GACKTさんと、月経帯でございます。ほほほほ。
だんなんとこからも、よくお見えの方がいらっしゃって
ほんに、いつも、お世話になっとりますよ〜。
2009/09/30(Wed) 00:16
この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック
[NokiaE72が10月12日より販売開始]≪
│HOME│
≫[MiFi!携帯WiFiモデム買った!]
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
Copyright:
宅屋 (たくや)
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
Material By
mococo
Template by
カキゴオリ☆
*
忍者ブログ
*[PR]
*