プロフィール写真にも使っている
大正7年8月号「婦人世界」をあけると
こんな広告が

御婦人がつっぷして嘆かれております。
==(以下転載)=====
女の恥=女の嘆き
今度の欧州戦乱の為に成金の一人に数えられて居る
実業家某氏の夫人は学問も知恵も人に秀れた立派な方で
ありますが、一ツ気の毒なことは実に拙い悪筆であります、
これでは知人の方より山のやうに来る暑中見舞いの手紙一ツ
出すことが出来ず、殊に夫が成功される程夫までの恥となるので
字を書く度毎に人知れず泣いておられます、実際悪筆は
婦人第一の恥、能筆は婦人の心の花であります。(後略)
=============
あらご世代のヒロイン
日ペンの美子ちゃんのお祖母様でしょっかねぇ...
はい。手前も悪筆でございますよ。
えげれす育ちの子どもと字を間違えられるくらいの
悪筆でございますよっ。
ニンテンドーDSi「正しい漢字かきとりくん」でも
書いても書いても
「?」
「?」「?」「?」「?」
「?」
と出て来るような悪筆なんざんすよっ
一年生の書き取りドリル結果で
「よく、がんばりましたね」なんぞ言われても
ちっともうれしかありゃしませんよっ!!!!!
はい、恥でございます。恥、恥、恥
されども
ここまで嘆き苦しまねばならぬほどの恥とは知らぬが仏っ!
いやいや、それはそれ,ひとまず、さて置いて
大正7年当時
「成金」という言葉には悪い意味が
無かったとは
驚き桃の木でござんした。

↑どうか一押し!↑
PR