アラゴえげれす備忘録
ただ今、休憩中でございます...
自己紹介
HN:
宅屋 (たくや)
趣味:
旅行/語学/お祭り/宝飾鑑賞/ノキアE71/サムスンOmnia/DSi
自己紹介:
ただ今休憩中でございます...
ブログ内検索
目次・情報
目次(カテゴリー別すべて)
(09/01)
英国プリペイド携帯パケ情報
(09/01)
英国プリペイドMMSネット設定
(09/01)
映画動画(旧ブログご紹介)
(09/01)
江戸ブログなるものの
(09/01)
カテゴリー
目次 ( 2 )
毒舌と解毒剤どうぞっ ( 1 )
時事ごしっぷ愚痴 ( 11 )
外国語あれこれ ( 3 )
英国プリペイド携帯情報 ( 9 )
Nokia N97miniとE71 ( 9 )
ニンテンドーDSi ( 8 )
大正/昭和初期雑誌 ( 3 )
欧州サッカー駄話 ( 4 )
映画・DVD ( 4 )
えげれす日常 ( 6 )
えげれすTV動画 ( 3 )
懐かし動画 ( 3 )
和洋華音楽動画 ( 8 )
お知らせ・ご挨拶 ( 2 )
ハムスター☆ ( 2 )
お薦めリンク
里親家庭を「家」と呼ばないで
里親から里子への児童虐待
バケツ男を探せ!!Where are the Bucket Men?!
パリのポーセリンアトリエ
Adamholic.com
よわこの母、宮原芽映のオフィシャル・サイト
おとなバンド「健康」のNEWムリムリ活動報告
てんな毎日〜漫画家族てん日記〜
ヲカマOL進化論
男にモテる女
haibaraのブログ
映画はええがな
キネマの天地〜映画雑食主義
佐藤菁南ブログ
職人じゃけんのう。
桃ばいら
桃つれづれ
日の丸おばさんの外国語学習日記
Shomeiの創作日記
スマフォ5台の主婦@英国
MobiFrance
MONO-PORTAL
ハンドルネーム占い
最新コメント
...
[03/11 aho]
美女登場(爆)
[03/10 ばに]
無題
[02/26 Kaz]
無題
[02/20 NONAME]
無題
[02/20 NONAME]
あれこれ
ツイートボタンブログパーツ
Twitter/ツイッターる↑
↓お買い物にどうぞ↓
Amazon.co.uk Widgets
amazon英国Best10の
↑さわりが聞けます↑
アラゴえげれす備忘録
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 2 )
2010 年 01 月 ( 4 )
2009 年 12 月 ( 11 )
2009 年 11 月 ( 8 )
2009 年 10 月 ( 19 )
2009 年 09 月 ( 32 )
広告
カウンター
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
スポンサー広告
今更ではございますが
(04/09)
ばにちゃん動画お薦めっ!
(03/10)
ついにハムスターがっ!!
(02/17)
She's Got Me Dancingで盆踊り
(02/05)
災の後・冬牡丹(伍芳)
(01/18)
[PR]
2025/04/28 [Mon] 03:02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ウルヴァリンX-Men Zero」
2009/09/11 [Fri] 19:00
次男10歳にせがまれて見に行ったのは7月、えげれすでは
既に公開されて2週間ばかりたった後、場所は郊外の
小さな映画館..観客は手前ども二人を含め総勢6人..
手前どもが入っていくなり
「Finally!(やっとぉ)」と叫び、自分達以外の観客を
歓迎してくれた12歳くらいの男子とお母さん、
手前どもの後に入って来た20代らしき兄ちゃん二人連れ
のみという非常にパーソナルな雰囲気の中、鑑賞いたしました。
まずは、映画のプレミア、出演者のプチインタビュー付き
動画を、どうぞ(映画の場面も出て来ます)
↓
Los Angeles X-Men Origins: Wolverine Movie Premiere
次男がX-MenシリーズDVD3枚とアニメを度々見るため
手前もX-Menシリーズについては全く無知では無いのですが
これはシリーズとは、かなり違った映画でございます。
X-Menの中でも「とりあえずの主役を喰ってる
脇役(なのか??的な脇役)、具体的には、
スターウォーズのハン・ソロの様な存在」である
ウルヴァリンが、とにかく大好きな方の為の映画で
ございます。完全ウルヴァリン仕様ってぇことざますよ。
この点で、既に、X-Men映画の中で好きなのは
ハリ・ベリーと、プロフェッサーの光頭という手前にとっては
大きな障害となったのでございます。
さて、映画は数百年前の古城で始まり
(不謹慎にも「ヤングフランケンシュタイン」が
頭に浮かんでしまったのが鑑賞敗因の一つかもしれません)
死なない狼兄弟が、南北戦争、第二次世界大戦、と
歴史を駆け抜けるんですが、当然、隣の次男10歳は
理解しておりませんし、この年代に合わせて、
ここは、あくまで短く短く通り過ぎ、
本編での「元締め悪役」登場。
ところが
この役者が、インパクト薄いったりゃありゃしないんです。
いや、むしろ、インパクトの強い、カリスマ性のある
役者は皆無。
ウルヴァリンの兄も、顔と体が不必要に濃いだけ。
映画登場者の中で最もインパクト強いのは、この兄弟の
「もみあげ」。
そう、「もみあげ」が主役だったんざますねぇ。
そして
この「もみあげ」効果で
ヒュージャツクマンがクリント・イーストウッドに
兄はバート・レイノルズに見えて来てしまい
雰囲気は一気に70年代、
ますます派手派手CGアクション場面との違和感が高まります。
映画全体の印象は
X−Menの原点(原題はX-Men Origins)というよりも
CGをふんだんに盛り込みつつ全編繰り返される
【派手な兄弟喧嘩】
ただ、肝心のアクション自体が、嘘っぽく
(タイ映画ジージャ主演「チョコレートファイター」のリアルさと対極)
CGが派手になればなるほど
「どうせ死なないんだろ」と、しらけるばかり。
ただし、
こんな色っぽい美人が田舎で小学校教師してるかよ的な
リン・コリンズの頬骨高い典型的アメリカ美人顔には
ほれぼれといたしましたし、
映画の中では最悪なイヤミったらしい兄ちゃん役をやっていた
アジア系ハンサム男優ダニエル・ヘニーDaniel Henneyは
見っけもんでしたし
次男(「楽しかった。DVD買って。」)を初め、
館内の母子&20代の兄ちゃん二人連れも
文句は言わずに、立ち去っておりましたので
それなりに楽しめる映画ではありましょう。
とりあえずX-Menシリーズは全てクリアしたい方、
CG好きな方、
ヒュー・ジャックマンの裸体に興味がある方、
刃物フェチな方
もみあげフェチな方
には
強くお薦め申し上げますよ。
しかし手前に選択がゆるされるんでしたら、こっち、
INDY MOGULに出ていた「ミュージカル版ウルヴァリン」
を選んでおりましたねぇ。4分以内で、おもいっきり楽しめますっ!!
Wolverine Movie The Musical : BFX : Original Short
↑どうか一押し!↑
===
この記事は、
レビューポータル「MONO-PORTAL」
にトラックバックしています
PR
映画・DVD
Trackback[]
Comment[1]
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
PASS:
管理人のみ表示
刃物フェチ(笑)
小町
な我が伴侶なら気に入るかもしれません、この映画(笑)
レビュー面白い~、笑わせていただきましたわw
特に「(不謹慎にも「ヤングフランケンシュタイン」が
頭に浮かんでしまったのが鑑賞敗因の一つかもしれません)」
この部分に。(爆)
おそらく、ワタクシもコレを観る時には
思い出してしまうことでしょう・・・。
でもそうなんざますか~、やっぱり、今までのシリーズとは違うんですね。
X-menシリーズは好きなんですが
ウルヴァリンばかり出てきてもなぁ・・・。
暑苦しいのは苦手なんざます。
ヒュー・ジャックマンってまぁハンサムではあるんだけど
どっか笑えるモン持ってるざますよね。
笑い(とちょっぴり彼の裸体♪)を期待して見てみようと思います。
2009/09/12(Sat)01:19:14
編集
Re:小町はん
宅屋 (たくや)
ほほほほ,刃物フェチな旦那はんにとっちゃ
夢の様な能力でございましょうねぇ。
>「ヤングフランケンシュタイン」>
>おそらく、ワタクシもコレを観る時には
>思い出してしまうことでしょう・・・。>
小町はん,それは,まずい。
冒頭部分ですから,そこで躓くと
もうヒューの裸体しか残りませんよ。
>ウルヴァリンばかり出てきてもなぁ・・・。
そう,そこなんざます。
>暑苦しいのは苦手。
夏に観るべき映画じゃぁございませんねぇ。
>ヒュー・ジャックマン
>どっか笑えるモン持ってるざますよね。>
そうそう。オーストラリア魂ざんしょかね?
自分を笑える力があるように感じます。
プレミアでオーストラリア訛で喋っていたのに
好感を持ちました。
もみあげ無しの映画に期待したいもんです。
2009/09/12(Sat) 05:04
この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック
[「X Factor(英国版スター誕生)」2]≪
│HOME│
≫[イングランドW杯予選勝ち抜き]
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
Copyright:
宅屋 (たくや)
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
Material By
mococo
Template by
カキゴオリ☆
*
忍者ブログ
*[PR]
*